アマゾン、Microsoft、Google、さくらインターネット←ん?
— 涼乃ゆや (@Yuya9) November 28, 2023
どうしてこうなった…
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231128-OYT1T50067/
さくらだよ?という声もまあ分かるけど、さくらくらいしかいなくない?とも思うのだ(国産クラウド)
— 老舗モアイ (@nok0714) November 28, 2023
国産クラウドは、少々お手盛りしてでも支えていかないといけないと思うんだ。選択肢がなくなることの怖さよ。海外に全部持っていかれると将来的にとてもまずい。
— だがタートルの方が四角い (@hevohevo) November 28, 2023
まあ、それでも国産クラウドがないと困るみたいな話はどうしてもあるのだろうね。正確には海外で金を稼げる国産クラウドだろうけど。
— ろうちく🔰労畜 (@rebreb01541) November 28, 2023
国内企業かつある程度以上の規模の国内DCを自前で持ってて各種クラウドサービス提供してるというのは本当に日本の希望みたいな会社の一つだと思いますね。
— ななぎ (@NanagiAoki) November 28, 2023
万年雪でデータセンターをまるごと冷やすと冷却にかかる電気代が年平均で半減できることは分かっていて、データセンターの経費において電気代が大半を占めること、そのうち半分が冷却にかかる電気代(特に夏場)であることを考慮すると、北海道にデータセンターを置くのは悪くない話なんですよね。
— しゃいん (@shine_sann) November 28, 2023
北海道の札幌圏に、最先端の半導体生産工場とわが国のデジタル資産を預かる巨大データセンターができあがる明日がある。
— 岡田智博 「あきがわアートストリーム」開催中! OKADA Tomohiro PhD (@OKADATOMOHIRO) November 28, 2023
それは、過去にサッポロバレーと自らを呼んだ、道民たちが描いた未来図だった。しかし、実現できたのは、それ(サッポロバレー)とは関係なく、中央からの力学によるものだった。
日本初つえーなー。
— たけまる (@gogosingular007) November 28, 2023
コミケカタログから知ってた人達はさくらインターネットの躍進を感慨深く見守ってそうだな
— 民 (@7w3G2BoOqN20082) November 28, 2023
100MBで「大容量」だったんですよねぇ。。。(遠い目)
— Misao (@cancan_bunny) November 28, 2023
大昔に感じるけれども、ほんの25年前の話...
— うどん💾JF1BJR (@udon_mania1) November 28, 2023
四半世紀前は大昔でいいと思います…
— 12号館居住中 (@chemical_low) November 28, 2023