都市部の人と、田舎の人のデパートとスーパーの認識の違いはこれくらいあると思う。これが超都会の人になると、スーパーがまいばすけっとになってしまう。 pic.twitter.com/RWnNmBiEez
— 咲来さん@4.21事件 (@sakkurusan) April 30, 2021
23区西部民のイメージはこんな感じ
— 上堰堤 (@semi_exp_entei) May 1, 2021
デパート→西武百貨店、東武百貨店
スーパー→マルエツ、ライフ、いなげや、サミット
大規模スーパー→イトーヨーカドー
ショッピングモール→イオン、ららぽーと
デパートみたいな感じ→ルミネ、パルコ
UU@youx2youx2いなげや、おかだやになってまうん??
2023/04/25 15:22:27
2023/04/25 イオンhttps://www.aeon.info/news/
イオン株式会社、株式会社いなげや、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社による 「関東における1兆円のSM構想」実現のための経営統合に向けた基本合意書の締結についてのお知らせ
貴野芳裕@f6orイオン公国の侵略だ
2023/04/25 18:44:43
イオン、いなげや株を51%まで取得して子会社化、具体的な手法は協議の上決定 pic.twitter.com/R7i9lmNz59
— ありゃりゃ (@aryarya) April 25, 2023
たけよ@takeyo独立志向のスーパーが集まって独立を守るための箱としてのUSMH説
2023/04/25 18:18:09
いなげや最終的に上廃になるんか pic.twitter.com/tNLXkC2mJM
— ぷっちょ (@puchogen) April 25, 2023
「本経営統合が成立した場合、所定の手続を経て上場廃止となる見込み」
(しωん)-METAL@shin3kibouジークイオン!ジークイオン!
2023/04/25 17:49:12
たっしゅ/多趣味な学生@kbm_N1紆余曲折の末、忠実屋・いなげや事件で買収されかけた両者は同じ資本に収まりました(端折りすぎ)
2023/04/25 16:28:28
二ツ塚清平(元・F塚の少年)@shin_j0843とっくの昔に忠実屋も無くなっちゃったしなぁ。
2023/04/25 18:03:32
SOW@@sow_LIBRA11ふと思ったんだが、イオンって怖いな。
2023/04/07 02:29:12
巨大な施設の中に「全てがある」・・・否「全てがある」と「信じ」てしまえる。
食料品だけでなく、日用品生活雑貨、娯楽産業や教養趣味、金融や保険、土地活用に冠婚葬祭まで、人生の大抵の産業があの中にある「と思えてしまえ」る。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 6, 2023
明確にないのは医療機関くらいか。
それでも歯医者や耳鼻科程度ならある。
端が見えないほどの広大な売り場に、CMで流れる商品と、ネットで話題のキャンペーンが行われ、効率的に安価に高品質に作られたチェーン店の飲食店があり、映画館まで備わっている。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 6, 2023
もはや欲しい物があるから行くのではなく、「なんかないかな」と思っていくレベル。
だがだからこそ怖い。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 6, 2023
「あそこにないのならもうそれは自分には必要ないものだ」と思うレベル。
最大公約数で最適効率化されたシステムに、自分を合わせて組み込まれることに、「納得」できてしまう。
まぁそうなる前に、大抵の人間は進学なり就職なりで「外」に出るし、あくまで「日常生活を適度に快適にする」果てにたどり着いた商業スタイルなんだろうが、自分のように在宅仕事の場合は、あの「最適化」が全てになってしまいそうで、不思議な恐怖を覚えた。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 6, 2023
やや飛躍した意見だが、「ガンダム」なんかで描かれる、「人工の宇宙都市で生まれて死ぬ」なコロニーとはこんな感じなのかもしれないとおもってしまった。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) April 6, 2023
「イオン公国」とは言ったものw
あんちゃん@monosoi_akarusaかねてより巨大なイオンの周囲をマンション群で取囲み、衣食住雇用までも全て包摂するイオン共和国の建設を唱えております。
2022/08/16 12:47:36
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8182