レオスキャピタルの上場ニュースが出ると軽めの暴落が来るっていう意味不明のアノマリーを若干信じてるから今回も気が抜けません pic.twitter.com/Pzg9bUD7z6
— 野村 純 (@kagimurajun) March 22, 2023
サとし・まるヤマ/ベンチャー投資(VC)事業家/起業家とともにStarshot狙ってます@maru0本日上場のレオス・キャピタルワークス(7330)は10時3分に1730円(公開価格1300円)で初値が付いてスタート、時価総額は214億円かな
2023/04/25 10:05:58
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7330※公開価格1300円→初値1730円(時価総額214億円)→終値1699円
代表の藤野氏には別に好意も悪意もないのだが、冷徹に見ていくと、1400円でPER13.3というのは、先輩格のバークシャーが18年末から4割株価を上げてPER21.8と比べるとそんなものかなという印象
— 青株ブログ (@investjpstock) March 22, 2023
配当金32円も平凡
まいる@flagcrashersレオスは投信売ってるくせして初手IRページないのなめてるだろ。ああいうスタンスの会社として考えられない
2023/04/25 10:11:15
https://www.rheos.jp/ir/
レオス、IRサイトせめて準備中にして例えば2018年みたいなこの画像でなんとかしよう? pic.twitter.com/0Y2nSVjzTz
— 空き缶 (@akikankeri) April 25, 2023
※藤野英人のレオス・キャピタルワークス、投資家保護という体裁で5日前に急きょ上場断念(2018/12/21)
たかぴー@takahirokabuuレオス?テラの件説明してくださーーーい!
2023/04/25 08:44:00
https://youtu.be/alJvoXyfp0Q?t=1476
※投資妙味は大きい→大量保有→セネジェニックス・ジャパンへ譲渡→嘘のコロナ新薬・強制調査・死者・逮捕者の末に破産のテラ、最後は株価2円で上場廃止(2022/08/22)
丸順みかん🍊@bleeAFDYMCcA0WEなんでよりによってテラだったのかは総会で普通に聞きたいよね
2023/04/25 10:03:29
家具屋やコインランドリー…
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) April 25, 2023
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2017/0216/
※称賛→大量保有→損切り→大塚家具、とうとう大塚家がいなくなる(ヤマダ電機がディスカウント価格で完全子会社化・上場廃止へ)(2021/06/10)
https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/2017/0216/
※大量保有→カンブリア宮殿で紹介→処分→コインランドリーのWASHハウス、もはや毎年恒例となる6年連続の下方修正を発表(2022/11/08)
上場前のことに関しては言及しませんって言いそう
— たかぴー (@takahirokabuu) April 25, 2023
小型株5%投資法って途中から意図的にやってましたよね?
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) April 25, 2023
マゼラン@fun00555129ひふみ投信のパフォーマンスが落ちてきてるのは何が原因?単純に利上げでパフォ落ちてるだけ?
2023/04/22 10:39:53
運用規模大きくなりすぎたからでしょ
— Bob johnson (@xY0NDDhaAQ6A2EL) April 22, 2023
ジン@ginpooooootaroレ○ス上場の件、運用会社ビジネスの闇が垣間見える。
2023/04/18 10:01:55
国内中小型株でアルファ鬼稼ぎ
↓
個人に大人気で運用残高猛拡大
↓
中小型株で勝負出来なくなり成績悪化
↓
海外株に手を出すもイマイチ
↓
資金流入が停滞
↓
上場資金で海外株… https://t.co/UDA0TXpg6P
レ○スがやるべきことはシンプルだった。
— ジン (@ginpooooootaro) April 18, 2023
アルファ獲得に貢献した運用スタイル(中小型株の発掘と機動的なベータコントロール)に対する最大の脅威は『規模がデカくなりすぎること』というのが自明だったわけなので、運用金額の上限をシビアに設定するだけでよかった。
実際にやったのはその真逆。
(しωん)-METAL@shin3kibouおまいら辛辣すぎだぞ(・ω・`)
2023/04/25 09:41:02