Pakase@yhakaseフジ〇ックの資料をみてお腹いっぱい('ω')
2022/05/20 16:58:22
※フジテック、外資系物言う株主オアシスの「内山家からフジテックを守りましょう」は事実誤認と反論(2022/05/25)
たにやん@t_taniyanフジテックの読み物読んでるけど「代表の内山氏は利害関係者で取締役会決議には加わってない」「適切に処理されてる」ってあんた、オーナーに誰が逆らえる言うねん。馬鹿も休み休み言えって。西村あさひも言われた通り調査報告書出しただけだと思うけど。
2022/05/30 16:25:24
2022/05/30 フジテック
当社株主による主張に対する取締役会決議に関するお知らせ
https://www.fujitec.co.jp/announcement/7924
(ドムス元麻布104号室に関する取引について)
「ドムス元麻布104号室売却の件は、2021年5月12日の取締役会に諮られ、利益相反の可能性がある内山高一氏が参加しない形で取締役会決議がなされた」
(株式会社ウチヤマ・インターナショナルに対する貸付について)
「利益相反の可能性がある当時フジテックの代表取締役会長であった大谷謙治氏及び同社代表取締役社長であった内山高一氏はいずれの決議にも参加しなかった」
「一連の取締役会においては、本件貸付の返済期日を延長する旨の承認決議を行うにあたって、(中略)いずれの取締役会についても、利益相反の可能性がある当時フジテックの代表取締役社長であった内山高一氏は当該決議に参加しなかった」
(高輪ビルに関する取引について)
「高輪ビル証券化スキームに係る投資及び賃貸借の継続につき承認決議がなされた」
「利益相反の可能性がある当時フジテックの代表取締役社長であった内山高一氏は当該決議に参加しなかった」
(「飛翔寮」=アーバンウエル茨木に関する取引について)
「フジテックの代表取締役社長であった利益相反の可能性がある内山高一氏が決議に参加しない形で取締役会決議がなされている」
(フィットウィル彦根に関する取引について)
「利益相反の可能性がある当時フジテックの代表取締役社長であった内山高一氏が参加しない形で決議された」
(篠原祥哲氏について)
「篠原氏との顧問契約がいわゆる取締役の利益相反取引等に該当することを示す事実や、(中略)篠原氏が内山家と関係があることを背景に、報酬を支払って雇用した事実や、内山家の会社が支払うべき報酬を、内山家に代わって篠原氏へ支払っていた事実は確認されていない」
(内山高一氏の自宅の庭の手入れについて)
「内山高一氏は、フジテックとは関係なく、当該個人に対して、実費等を支払って自宅の庭の手入れを依頼していた」
「当該個人は、あくまでアルバイトの勤務時間外に庭の手入れを行っていた」
「軽トラックは、当該個人の所有物である」
ありゃりゃ@aryaryaフジテック、社員に自宅を掃除させてた内山社長を取締役候補から撤回
2022/06/23 09:28:55
2022/06/23 8:00 フジテック
第75期定時株主総会付議議案の一部撤回のお知らせ
https://www.fujitec.co.jp/ir/news
じろ🍀@26oooオアシスはアルプスアルパインの経営統合の時キャンペーン実らなかったけど、以来学んで
2022/06/23 09:23:00
・サン電気の取締役をクビ
・東京ドームTOBを促す
・フジテック内山社長辞任へ追い込んだ
と勝負強くなってる。
じろ🍀@26ooo無双買い大量保有してROE改善させるというEXIT連発する勝負強い村上ファンドとやり方は異なるけど、オアシスも勝ち方の法則分かってる印象。両者に大量保有される・された企業は早めに対策した方がよいと思いますぞ。
2022/06/23 09:36:40
ゆ─き@snow_sakura_skyフジテックはまたOASISからの怪文書がでてきそうな人事リリース出してきた。
2022/06/23 18:15:19
2022/06/23 18:00 フジテック
代表取締役の異動に関するお知らせ
https://www.fujitec.co.jp/ir/news
※内山高一さん、敵前逃亡して「代表取締役社長」の座を捨てるも「取締役でない会長」の座を死守
ゆ─き@snow_sakura_skyフジテック、おそらく社長の役員選任が否決確実になったので株主総会当日の朝に急遽選任議案を取り下げて、総会後の取締役会で「会長」に選任したって株主軽視も甚だしいと思う。
2022/06/23 20:04:59
歩兵@gontasan1992※JTC=Japanese Traditional Company(日本の伝統的な企業)クソなJTCの組織を野球に例えると、レフトに若手が1人、センターにおっさんが2人、ライトに誰もいない状況でライトにボールが飛んできて、若手は当然どっちかのおっさんがボールを取ると思ってるんだけど彼らは「俺はセンター」の一点張りで動… https://t.co/J8d6W5IXYK
2022/06/20 23:31:30
センターのおっさん達の方が当然年俸は高いし権力もあるので若手は何も言えないし、長打になってしまった原因から「おっさんが2人もいるのに動かない」というクリティカルなポイントを排除して対策を考えるという謎ムーブを強いられる。
— 歩兵 (@gontasan1992) June 20, 2022
ちなみに海外駐在はピッチャーとキャッチャーがいて、若手は内野×外野という奇跡的に広範囲を守るポジションになるケースが多い。経験がなく感が鈍いので、山張ってライトに守ってても強めのサードゴロとか来るので三塁打とかになって怒られがち。たまにファールボールも取りに行けって言われる。
— 歩兵 (@gontasan1992) June 20, 2022
https://finance.yahoo.co.jp/quote/6406.T/chart