日本ケミコンっていつもどこかに
— ヴァン (@vancouveryZZ) May 24, 2023
訴えられてるというか、ここ訴訟に弱すぎだよね。
時価総額500億もないところが食らう賠償金じゃねえよな。トランプとか顧問で来てもらったほうがいいんじゃねってレベルだよね。
2017/10/20米国司法省による当社の起訴について「米国司法省により、電解コンデンサに関する価格カルテル及び談合行為に係る米国反トラスト法違反の疑いに関して米国カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所に起訴されました」
2018/01/22米国集団民事訴訟の和解及び特別損失の計上に関するお知らせ「電解コンデンサ及びフィルムコンデンサに関する米国反トラスト法違反等について損害賠償等を求める集団民事訴訟の提起を受けておりました」「当社らは、間接購入者型原告団に対して、和解金として13.5百万米ドル(約15億円)を支払います」
2018/10/05米国司法省との司法取引及び特別損失の計上について(開示事項の経過)「米国司法省との間で、電解コンデンサに関する価格カルテル及び談合行為に係る米国反トラスト法違反の疑いに関して、罰金の支払い等を内容とする司法取引に合意」
「司法取引の合意の決定に伴い、既に特別損失40百米ドル(約42億円)を計上しておりましたが、さらに特別損失20百万米ドル(約23億円)を計上」
2021/12/15米国集団民事訴訟の和解及び特別損失の計上に関するお知らせ「米国カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所において、電解コンデンサ及びフィルムコンデンサに関する米国反トラスト法違反等について損害賠償等を求める集団民事訴訟の提起を受けておりました」
「直接購入者型原告団との間で和解することを決定」
「直接購入者型原告団に対して、和解金として160百万米ドル(約180億円)を支払います」
2022/07/25米国民事訴訟の和解及び特別損失の計上に関するお知らせ「クラス原告(直接購入者型)に参加しない複数の原告との間で、当社らに対する民事訴訟が係属しております」
「当該原告の一部の者との間で和解することに合意しました」
「当社らは、当該原告の一部の者に対して、和解金31.5百万米ドル分(約43億円)を支払います」
2023/05/10カナダ集団民事訴訟の和解及び特別損失の計上に関するお知らせ「当社らを含む被告らは、カナダの各州(オンタリオ、ケベック、ブリティッシュ・コロンビア)の裁判所において、電解コンデンサ及びフィルムコンデンサに関する競争法違反等について損害賠償等を求める集団民事訴訟の提起を受け、訴訟対応を継続しておりました」
「当社らは、カナダにおける全ての集団訴訟原告団に対して、和解金として21.3百万カナダドル(約21億円)を支払います」
2023/05/23米国民事訴訟の評決に関するお知らせ「クラス原告(直接購入者型)に参加しない複数の原告との間で、当社らに対する民事訴訟が係属しており、今般、かかる原告のうち、Avnet, Inc.との間の民事訴訟について、陪審の評決が出されました」「当社らに対し、150.67百万米ドル分(約208億円)の支払責任が生じることになります」
日本ケミコンは2022年度営業利益129億円、2023年度計画は営業利益100億円オーダなので、約2年分吹っ飛ぶ計算。とはいえ、すでに独占禁止法関連損失で2021年度に184億円、2022年度に64億円を計上してるので、プレスにあるように和解分は控除されるとしたら追加分はどれくらいなのか・・・
— 機械系のコーギー提督bot (@flltby2) May 23, 2023
賠償200億+弁護士費用等の諸経費がのってくると会社の現預金がほぼ吹き飛ぶな pic.twitter.com/kcReLjksIR
— ぷっちょ (@puchogen) May 24, 2023
日本ケミコン、この数か月の上昇が全てなかったことに。反トラスト法は怖いですなぁ・・・ pic.twitter.com/BL7t9vdcSi
— 機械系のコーギー提督bot (@flltby2) May 24, 2023
トラディショナルなジャップ企業さん、グローバル市場において企業が法的にグレー若しくは完全に違法な行為に手を染めて露見した時のリスクを少々甘く見積りすぎてない?
— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) May 24, 2023
インハウスローがアホなんか経営陣がバカなんか反トラで定期的に賠償金巻き上げられて利益吐き出して対策してないとかここアメの貯金箱かなんかなんここ?
— ぷっちょ (@puchogen) May 24, 2023
うどんにカエルが丸ごと生きたまま入っていたのが話題ですが、ここで米国の食品異物混入の許容値を見てみましょう
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) May 24, 2023
かなり緩いのよね pic.twitter.com/di2aSGi7T4
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201609/2016092603.htm
なんでこんな緩いんですかね?
— ひろぽん (@hiropon_Pro) May 24, 2023
あと、実態が気になる...
このくらい緩くしてないと色々問題が多くて面倒、とか何かしらの理由がありそうです。
訴訟されるとヤバいんですかねやっぱ
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) May 24, 2023
緩めに設定しないと毎日訴訟祭りだからかね
— ずるん (@oppoconus24) May 24, 2023
Willy OES 🌥️@willyoes
米国で崩壊してると思うものトップ10
2023/01/21 01:37:18
10.果物の味
9.携帯電話の料金の明快さ
8.不動産エージェントの質
7.自動車ディーラーのサービス
6.外食のレベル
5.個人情報の保護
4.ビザ・移民制度
3.初等中等教育
2.カスタマーコールセンター
1. 医療保険制度
「郵便」がランキングに入る隙間がないくらい崩壊してますね
— はっぱ (@leaf4852) January 21, 2023