みんな、ガンガン広めよう。 pic.twitter.com/fxVwux3K3d
— ぱんだ (@duiX9WpoCIyty3L) June 10, 2022
正確には「岸田スタグフレーション」ですね。
— ルイ・グラス (@Louis2019Glass) June 10, 2022
岸田渦はいいんやねw
— ken-zy (@kenji70685618) June 10, 2022
クソ株探偵 お前岸田だろ!@PlPFke9fS9c2r2N今さら円高に振れたら今度は株価クソ下げるぞ。どうすんだ岸田
2022/06/10 21:45:52
peko@peko409小沢一郎氏がど正論を述べるレベル
2022/06/11 17:56:02
なつ@gemstone0723「急速な円安の進行が見られ、憂慮している」と最近の円安進行を強くけん制。「あらゆる選択肢を念頭に置いて機動的に対応する」
2022/06/11 07:17:03
米国の10年債利回りが3%超え、ドイツが1.5%を超える中、日本は0.25%で無制限の買い。自然の成り行きの… https://t.co/rfRK4HTHYJ
憂慮が文書で公表されてんのかw
— スース (@perp_nc10) June 10, 2022
情報交換会合の声明、もじわる pic.twitter.com/AJmOFIrkhP
焼き魚@roast_fish_koge検討だけしてきた岸田政権の初めての決定が為替介入とかだと燃える(為替トレーダーも)
2022/06/10 18:10:06
リアル世界観@real_do_estate憂慮してどうするの?憂いてるだけ?
2022/06/10 16:47:09
FXi24記者 越後屋@echigoya_08【政府の為替けん制発言の基本的な流れ】
2022/04/28 18:45:09
①為替の急激な変動は望ましくない
↓
②一方的に偏った(投機的な)動きが見られる
↓
③介入する用意がある
↓
④行き過ぎた動きには断固として対応する
↓
⑤無秩序、ファンダメンタルズを反… https://t.co/HyTH1Ukf5W
斉藤久典@saitohisanori財務官と金融庁と日銀の3者会合。「今回は、初めて文書化しましたよ」というアピールが、何とも官僚的な発想である。今回は、仮に「円買い&ドル売り」の介入になっても効果は薄いと予想する。なぜなら市場は、財務省の外為特会の中身を見透かしていると思うからだ。🐸
2022/06/11 03:38:35
斉藤久典@saitohisanori財務省は、円高のたびに円を売ってドルを大量に買うという介入をやってきた。買ったドルは、もちろん米国債に置き換わっているだろう。なぜなら、現金のドルなら、毎年、膨大な人力を使って「数えなければいけない」からだ。国債は、いちいち紙を数えるという手間を省いてくれる。☺
2022/06/11 03:22:56
斉藤久典@saitohisanori簡単にいえば、もう米国債は、日本の財務省にとって「そうそう簡単には、売りづらい債券」になっているんだと思う。「手の内は明かせないが」という文書を出してるけど、私は手の内は読まれていると思いますね。
2022/06/11 03:54:42
斉藤久典@saitohisanoriもしも債券市場で「日本のマクロ主体が米国債を大量に売っている」なんて噂がシカゴの市場で広がったら、米国の長期金利は上昇し、日米の金利差は、さらに拡大になるかも。そしたら介入の効果なんて消えてしまう。
2022/06/11 03:26:52
Cafe_Forex(テムズ川の流れ)@UponTheThames円相場については、米財務省が日本のドル売り介入に協力する可能性はゼロだろう。40年ぶりの高インフレで苦労している米国がドル売りを容認して金融条件を自ら緩和するような策(愚策)を採ることは考えられない。むしろ金融条件を一層引締め的にするドル高がいまの米国には好ましいはず。
2022/06/11 10:24:51
ロンバート型貸出制度@ISDA2060マイナス金利維持したまま為替介入仕出したら馬鹿だなとしか
2022/06/11 15:05:29
残債1026兆円の平均金利が0.8%で利払い費が8.2兆円
— 越前₍₍⁽⁽🐕₎₎⁾⁾ (@taraba777) June 11, 2022
円安対策で金融緩和をやめれば2~3%まで飛ぶのは確実
利払い費が税収の3~40%に達してしまう…
いくら円安になろうが金融緩和を続けるしかない。そのうち経済成長で税収が増えると信じて🥲 pic.twitter.com/RFtBWTeRpo
越前₍₍⁽⁽🐕₎₎⁾⁾@taraba7772000年が債務残高368兆円で利払い費が10.8兆円
2022/06/11 10:21:54
2022年は債務1026兆円で利払い8.2兆円
ゼロ金利でモラルハザード起こした結果こうなった
金利を圧縮さえすればいくらでも借金できるやん!!と
政府の口先介入も効果なしで、ドル円134円半ばを回復。 pic.twitter.com/uo20prmkys
— なんちゃら戦士が現れた (@hirosness) June 10, 2022
https://sekai-kabuka.com/
タカ@takanovalue流石にこの円安は怖いなあ…
2022/06/08 21:52:43
途上国で見るような、外国人観光客ばかりが楽しみ、自国民はなかなか使えない高級ホテル、高級レストランできるような国になるとかは嫌だな…
https://www.gaitame.com/markets/chart/details.html
ますぷろ@masproUSD/JPYで表すからあかんのですよ。JPY/USD表記に全部改めるべき。多分ある程度の一般の人はむしろ数値上がってるから価値上がってるとまで思ってる人いそう
2022/06/08 23:31:00
yuki476🌓@yuki476これはありそう
2022/06/09 00:36:01
ストラテジスト3人による2022年のドル円高値予想。 pic.twitter.com/gmWOHFIZD3
— Willy OES ☀ (@willyoes) June 8, 2022
https://www.tiktok.com/@burlesqueosaka_erena/