ぐり@関賢太郎 航空軍事記者@gripen_ng
一般公開された横田基地フレンドシップデーの真っ最中にエアフォースワンが降りてくるという前代未聞のサプライズ。これは日本の航空祭史の歴史に残る。04年百里、79年入間に匹敵する。
2022/05/22 17:10:57
クロノスの商人@ChronoMerchant
ロシアの北方領土返す返す詐欺があまりにも日本からカツアゲするのに効果的だったことが広まり、今度はアメリカが「日本の常任理事国入り詐欺」で日本を無限ガチャ地獄に突入させてしまうのか。
2022/05/23 16:25:34
日米首脳会談で印象的だった点
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) May 23, 2022
①お揃い風のネクタイとスーツ。
どんな政権でも唯一の同盟国との親密さアピールはマイナスではない。
②国連改革をする場合は米国は「日本の常任理事国入りを支持する」
③来年G7(日本が議長国)は広島開催を正式意志表明
④防衛費は「相当な増額を確保する」と決意表明 pic.twitter.com/B2caHr8qqg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013638801000.html
堀井とき@toki_holy
そして世界からは、「アメリカの票を2票にする意味なんてある?」と笑われる、までがセットですね。
2022/05/23 17:52:17
事務カリー@zimkalee
まあホンマに常任理事国入り目指すんなら、軍事費も増やして軍備強化、憲法も改正していかんとアカンやろうけどな。
2022/05/23 14:27:07
もちベーコン@qxqxqxaquas
岸田文雄内閣なんかいらん密約飲まされてないやろな?常任理事国入り支持の見返りで
2022/05/23 14:19:22
瀬谷空悠太郎@_seyakarayutaro
さては米国からいろいろ買えと言われて買ってしまったか
2022/05/23 14:28:27
えびえび@megalomania0419
日本の防衛費の相当な増額意向についてバイデン大統領が支持って、そりゃあ自分の国の軍需産業が潤うことになるんだから支持するわな。
2022/05/23 14:48:23
露の一方的な烏侵略に抗議するsal1008@ouro1008
相当増額って、どうせ安倍晋三がトランプに両手をこすりながら、米国の軍需産業が開発したF15戦闘機とかを、先方の言い値で大量購入したように、岸田文雄首相も、バイデン大統領の言い値で、またまた使いものにならない兵器を大量購入するのだろ… https://t.co/90rdXMkm72
2022/05/23 17:45:27
にっく兄さん@catslave23
国内軍需産業って結局造船か禁止されたジェット機位しか無いから民間の景気促進にはあんま関与しねーのがなぁ
2022/05/23 16:28:07
海軍国だから造船・潜水艦だけでも利はあるけど
https://kabutan.jp/themes/
※日本の防衛関連株は大して盛り上がらず
りゅう@ronjin
バイデンのリップサービスがきつすぎて、裏で何握らされたか想像するに恐ろしい
2022/05/23 14:39:46
ABC Trader@ABC87791035
防衛費増額に対して岸田は具体的使い道を言っていない
2022/05/23 15:47:17
GDP1%から2%に増額すれば5兆円の増額
米国の対ウクライナ軍事支援の請求書を回すからよろしくってことだろうな
○イジー@daisycutter7
バイデン、ウクライナ支援の時もそうだったけど、演説ででかい口叩いてあとからホワイトハウスに否定されるの多い。今回はどうだろうな
2022/05/23 18:42:45
バイデンが中間選挙負けたら今の約束なんかアメリカにとってそんなこと言いましたか?みたいなもんで、現状考えるとまぁそら調子いいこと言いやすいよね。
— りゅう (@ronjin) May 23, 2022
いつ実現するかわからない未来と引き換えに今の利益取られてるじゃないのと小一時間…
火鍋チャンネル(ゆっくり茶番劇)@hinabe_ch
バイデン大統領が来日してからの外交見てると、日本側が特に求めてないのに次々と満額回答してきて、まるで認知症の爺さん宅に訪問して要らんコピー機たくさん売りつける光通信社員みたいだ
2022/05/23 18:33:01
で、成年後見人のホワイトハウスから即座にきっちりクーリングオフされて涙目になる的な
https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=LMT