来る... pic.twitter.com/pThRKkjjA3
— けいしゅう (@keishu_kabu) 2018年10月10日
魔法少女まどか☆マギカ
壮観! pic.twitter.com/SaGE6UpHbW
— 世界の株価チャート・ノート (@WorldChart_note) 2018年10月10日
NYダウ800円下げとるじゃん! pic.twitter.com/LibaAx59WN
— のりたま🍚株.競馬. (@hello_noritama) 2018年10月10日
https://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$INDU
※史上3位の下落幅
おはぎゃぁぁぁぁぁぁァァァァァァァ pic.twitter.com/bj467bKYoL
— けいしゅう (@keishu_kabu) 2018年10月10日
Ou Ou Ou Ou wwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwww Pang Tang Pang (sounds tapping fins) Ou Ou Ou Ou Ou ouu wwwwww Pang Tang Pang (sounds tapping fins) Ou Ou Ou ooooo wwwwwww#nikkei225 pic.twitter.com/nD3aodUYWI
— 株であいちゃん大敗北😌 (@aityandaisyori) 2018年10月11日
やべえ株価ボードの前でTVに取材されて「このままだと国にも悪い影響が出る必ず(株価)あがる」って指さしながら答えるのやりにいかな!
— すず (@traderide) 2018年10月11日
これですね pic.twitter.com/Dj0dPjuspP
— 元グリーンベレー (@arupaka_ouji) 2018年10月11日
米国債の金利上昇もトランプが中間選挙前に吠えるのも前から分かってたやろ?
— freeze deer(住所不提督) (@freezedeer) 2018年10月11日
なので今回の下げの原因が分からない。
自然崩壊?
バカメリケン大統領が「FRBは間違っている」
— 新泉© (@araizumiC) 2018年10月11日
って言ってんだけど
パウエル君にしてみたら
この景気で減税したり世界と貿易戦争したりと
「てめぇの脳みそ分裂してんじゃねぇか」
って気分にもなろうと思う
ダウ830ドル安って聞くとおはギャるけど言うても3%なわけで、まぁあるよねってレベルなんだけど、問題なのはSQ週の木曜日にそんな値段で帰って来たってこと
— りゅう (@ronjin) 2018年10月10日
VIXショックと違って、今回の下げは今年パフォーマンスがもっとも良かったテック株の利確が原因です。アマゾン、ネットフリックスは異常な割高水準にあることを以前から指摘しています。逆にそれ以外に下げ要因はないので、VIXショックより早く終息するかもしれません。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月10日
下げがこのタイミングで来たもう一つの要因はテック株の決算まで後一ヶ月を切っているからです。アメリカ企業はSECの規制の影響で決算の一ヶ月前になると基本的に自社株買いをしません。キャッシュリッチのアマゾンなどが自社株買いで株価を支えれないこの時期があえて狙われたのだと思います。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) 2018年10月10日
今回の暴落の理由ですが、マスコミが散々「お前らリーマンショック10周年だぞ!あの時を思い出せ!」と煽ったからではないかと分析。
— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) 2018年10月11日
日経平均も金本辞任の影響で1000円ぐらい下がってる
— MacZakk (@MacZakk) 2018年10月11日
つまり、
— よし@寺原会 (@yoshija) 2018年10月11日
ニューヨークの株価暴落→金本監督引責辞任→東証株価暴落
この流れね。
世の中にはアルゴ暴走アルゴリズムというのもあって、価格の動きが激しくなる前兆にアルゴがわけわからんことやらかすので、世界中のどこかでそういうのが起きたらリスク資産に売りを入れると。これはひっそりとしていてあまり取り上げられないけど。
— クロノスの商人 (@ChronoMerchant) 2018年10月11日
今思うとこれが原因か pic.twitter.com/gUXYqVYsEy
— Vやねんちゃん (@GoblinSmithy) 2018年10月11日
ノーベル賞受賞者に「辞めろ」と言われるプロ野球監督、多分だけど人類史上初だと思う。
— 山田ドルゴルスレン (@sumiyabazar_) 2018年10月3日
日経平均 22590.86 - 915.18
— JUMBO (@metabolic23) 2018年10月11日
TOPIX 1701.86 - 62.00
値上がり 56
値下がり 2050
変わらず 4
出来高 19億5248万株
売買代金 3兆7587億円
日経マイナス1000円っていうとすごそうだけど単価上がってるから%ぜんぜんなんだよな
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) 2018年10月11日
なので逆張りもぜんぜんまだまだ
日経8500円の時の350円下げと同じだし、、、
リーマンブラザーズ、解散から10年だしそろそろ復活ライブやって欲しい
— Frederic (@nkl_stavrogin) 2018年9月14日